一定期間更新がないため広告を表示しています
Macとデザイン実践メモ::Macole::
フリーランスグラフィックデザイナの実践日記ブログです。パソコンを使った作業、デザインやインターネットについての情報提供など(知識や無知)
- 2019*02
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
prev month | next month
ランディングページ
2016.06.16 Thursday
久しぶりにお客様のLPを制作させていただきました。
第1弾リリースのあと、内容を充実させたバージョンです。
第1弾リリースのあと、内容を充実させたバージョンです。
久しぶりにこのブログを更新しにきたら、画像のドラッグ&ドロップに対応しててうれしい。
WEB制作の世界はどんどん新しくなるので、常に勉強が必要ですね。
今回利用させていただいたサイト
クイックリファレンス
CSS三角形作成ツール
Animate.cssとwow.jsを使ってサイトにアニメーションをつける
そのほか、たくさんのCSSに関するページにお世話になりました。
ありがとうございます。
ピカピカチカチカ動くのは煩わしいけれど、きれいなアニメーションは気持ちいい。
今後多用しそうな予感^^; はまりそうです。
クイックリファレンス
CSS三角形作成ツール
Animate.cssとwow.jsを使ってサイトにアニメーションをつける
そのほか、たくさんのCSSに関するページにお世話になりました。
ありがとうございます。
ピカピカチカチカ動くのは煩わしいけれど、きれいなアニメーションは気持ちいい。
今後多用しそうな予感^^; はまりそうです。
Adobe Dreamweaver CCのデバイスプレビューは便利ですね。
サーバにアップしなくても、スマホで読み込んでプレビューできます。


サーバにアップしなくても、スマホで読み込んでプレビューできます。


ただし、WEBフォントは反映されません。
そして、プレビューできるのはHTMLファイルがアクティブになっているときだけで、CSSファイルをいじるときには表示されません。
「今、見たいのに。。。」って感じです。
不満はそれくらいで、なにも操作しなくてもHTMLファイル画面に移るだけで自動的にスマホ(など各デバイス)画面で切り替わるのでストレスフリー。これは使えますね。
要Adobe IDログイン情報。
困ったらこちらをどうぞ。
自分ちのサイトもどうにかしなくては-_-;
そして、プレビューできるのはHTMLファイルがアクティブになっているときだけで、CSSファイルをいじるときには表示されません。
「今、見たいのに。。。」って感じです。
不満はそれくらいで、なにも操作しなくてもHTMLファイル画面に移るだけで自動的にスマホ(など各デバイス)画面で切り替わるのでストレスフリー。これは使えますね。
要Adobe IDログイン情報。
困ったらこちらをどうぞ。
自分ちのサイトもどうにかしなくては-_-;
- Comment
- Add Comment
- Trackback URL
- Trackback